-
テフート・テキン新品ローラー(鉄心付き2本セット)
¥46,200
SOLD OUT
テフート・テキンローラー(鉄心付き2本セット)新品です。 ゴム銘柄とゴム硬度にこだわって仕上げたゴムローラーです。 シャーシにNGIの鋳出しのあるテフート、テキン用です。 ローラーコロは付属しません。 原則として受注生産で、納期は約2か月です。 ローラーの巻き替えは1~1.5カ月かかりますので、予備ローラーをお持ちでない方におすすめです。 ※お客さまのご都合によるキャンセル、返品はお受けできませんので、適合等はご注文前に十分ご確認ください。不明な点はお問い合わせください。
-
ゲージピン
¥5,500
シンプルで使いやすいゲージピンの3個セットです。 微妙な位置調整もしやすく、活字組版の印刷の際におすすめです。 メタルベースを使うときは、ゲージピンに当たらないように注意してください。 ご希望の方には、詳しい使い方やコツなどもお知らせします。
-
インキ練ヘラ45mm
¥990
SOLD OUT
なに活愛用の45mmインキ練りヘラ(新品)です。 金属ヘラはプラスチック製よりも腰があってインキを練りやすいです。 また、木の柄も握りやすく、使い込んでいく内に手に馴染んできます。 使い込んでいく内に色ツヤが変化していきますので、愛着も湧いてきます。 小さすぎず、大きすぎず、普段使いの1本としておすすめします。 2枚目の画像は、左が新品、真ん中が5年、右が20年以上使用したものです。 在庫切れの場合は、お取り寄せに数日頂戴します。
-
胴張用紙
¥330
胴張用紙の0.1mmです。 365×450mm 価格は1枚の単価です。 硬い厚紙のレッドプレスボードも取り扱っております。
-
24インチ ステンレスゲージ
¥5,400
24インチ(約61センチ)のステンレスゲージ。 ポイント、パイカ、インチ、mmの4単位に対応した使いやすいゲージです。
-
12インチ ステンレスゲージ
¥3,300
SOLD OUT
12インチ(約30.5センチ)のステンレスゲージ。 ポイント、パイカ、インチ、mmの4単位に対応した使いやすいゲージです。
-
AlignMate
¥2,160
SOLD OUT
印刷内容の傾きを確認する道具です。透明なプラスチックに1/16インチのグリッドがプリントされていて、印刷物を差し込むと文字や図柄の傾きを簡単に確認できます。 用紙のサイズは11×14インチまで。本体のサイズは約15.7×21.4cm。
-
ローラー・セッティング・ゲージ
¥3,240
SOLD OUT
ローラーの高さを管理するゲージです。 インキを付けたインキ付けローラーと版胴の間に差し込み、ゲージに付着したインキの幅でローラーの高さを判断します。インキの幅を測定すれば、ローラーの高さを数値で管理することができます。 活字高0.918インチ仕様 ※輸入品のため、少々錆が出ていることがあります。 その際は錆を落とし、錆止めをして出荷いたしますが、 保管環境によって再発する場合がございますので何卒ご了承ください。
-
重金属用洗浄剤 500ml
¥1,080
SOLD OUT
※一般の方への販売は致しません(リピート注文の方はメールにてご注文ください) 本来は18L入りでしか入手できない業務用洗浄液を、入手しやすいように小分けした商品です。 活字に関する業務を行うプロ、専門家向けの業務用洗浄剤です。 家庭用、一般消費者向けの製品ではありませんのでご留意ください。 ネット専業で活字を販売する個人、法人への販売は致しません。 容器は予告なく変更する場合があります。 重金属用洗浄剤500ml 5~6倍に希釈してお使いください。 他の洗浄剤や薬品と混ぜないでください。 (アルボース重金属用洗浄剤) 重金属に対するキレート能力が大きく、とくに鉛の除去作用に優れています。 ベースは純植物性の石鹸ですから、手軽に安心してお使いいただけます。 (成分) 脂肪酸カリウム(純石けん分)、脂肪酸アルカノールアミド、キレート剤
-
ジャッキとハンドルのセット
¥5,400
SOLD OUT
-
ライノタイプ スラグ [Letterpress]
¥3,240
SOLD OUT
ライノタイプSPARTAN BOLD 14pt.のLetterpressスラグです。 Linotype (ライノタイプ)は1886年、Ottomar Mergenthaler (オットマー・マーゲンターラー, 1854-99)によって発明された欧文の自動鋳植機。 自動植鋳機とは、活字を自動的に鋳造すると同時に植字(組版)をも行う機械。 原稿に従ってキーボードを押すと、上部の母型庫から母型が1本づつ落下してきて並び、一行がいっぱいになると鋳型に送られ、一行分の文字が塊、slug(スラッグ)になって鋳込まれる。 鋳込みを終えた母型は、自動的に分類されて母型庫に戻る。 Line of type(一行の活字)という意味からLinotypeという名称が生れた。
-
ラドロー スラグ [Letterpress]
¥3,240
SOLD OUT
ラドローGaramond 24pt.のLetterpressスラグです。 Ludlow (ラドロー)は1912年、Ludlow Typograph Co.から発売された欧文の鋳植機。 一行分の文字を塊、slug(スラッグ)として鋳込むが、手で母型を拾いComposing stick (ステッキ)に組む必要がある。 操作が簡単で、96ポイントまでの大きな活字が鋳込めるので、特に英字新聞社には大変重宝された。 特別な装置を付ければ、128pt.から240pt.までの特大文字を鋳込むこともできた。
-
文選箱(1個)
¥540
SOLD OUT
活字の保管や選別に使われた文選箱です。 サイズは約163×90×23mmです。 価格は1個あたりです。 画像は見本のため、実物と異なります。
-
レッド・プレスボード
¥216
SOLD OUT
胴張り用の硬いボード紙 12×18インチ(約30×45cm) 厚さ:約0.5mm (角に少し傷みがあります)
-
Star Makeup Rule
¥1,080
SOLD OUT
19世紀からプリンターに愛用されているというハンディツールの再生産モデル。 長辺のエッジがシャープになっていますので、樹脂版を剥がす時やメタルベースに残った糊のカスを取る時にも活躍します。 活字にスペースを入れたり、細い解版糸も切れます。 ※輸入品のため、少々錆が出ていることがあります。 その際は錆を落とし、錆止めをして出荷いたしますが、 保管環境によって再発する場合がございますので何卒ご了承ください。
-
プランジャー缶
¥9,720
SOLD OUT
ローラー洗浄液を密閉保管する容器です。上部のお皿にウエスを当てて押すと、中の洗浄液が出てきます。 1パイント(0.5L)
-
(洋書)Letterpress Printing
¥5,400
SOLD OUT
アメリカの書籍やWebはレタープレスの情報がとても充実していて、独学で学ぶプライベート・プリンターにとっては大きな味方です。 活字、組版、印刷のことなどレタープレスのイロハを学べる貴重な参考書です。
-
(洋雑誌) Eye Magazine 84
¥4,936
SOLD OUT
【Sold Out】 イギリスのグラフィック・デザイン誌「Eye」のモノタイプ特集号です。 236×297mm、108ページ Monotype (モノタイプ) Tolbert Lanston (トルバート・ランストン, 1844-1913)が、1887年に取得した特許をもとに発明され、改良を加えられながら1897年頃までに完成された欧文の自動鋳植機。 穴を開けた巻紙で自動演奏するピアノにヒントを得たと言われている。 活字を1本ずつ鋳込んで植字する点でLinotypeとは異なり、主に書籍の組版に利用された。 キーボードとキャスター(鋳造機)の2基に分かれて構成されている。 キーボードを押すと文字ごとに決まった穴を紙のリボンに開け、鑽孔テープをつくる。 次に、鑽孔テープをキャスターにかけると母型が選別され、鋳造、植字を行う。 1928年には、鑽孔テープの内容を通信装置で送り、遠隔地での鋳造が実用化された。 鋳造能力は8,400字/時(10pt.)。
-
【SOLD】卓上活版印刷機 ADANA 5X3
¥88,000
SOLD OUT
名刺サイズの小型の活版印刷機です。 メタルベース付きです。 画像にはありませんが、ローラーが付属します。
-
【SOLD】おもちゃのレタープレス印刷機
¥17,850
SOLD OUT
レタープレス印刷機のおもちゃです。 レバーを引くと、圧盤が動きます。 チェースを外して活字を組むことができます。
-
木活字アート
¥54,000
SOLD OUT
アンティークな木活字とフレームです。
-
木活字アート
¥54,000
SOLD OUT
アンティークな木活字をフレームに組んであります。